2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。
2004.10.05

このエントリーはTrackbackPeopleに参加しています
マンホールblogに初トラバしてみます。
そして、TBPの複数トラバも初トライばい。
浜名湖花博で見つけた消火栓マンホールです。
絵柄から、花博専用ではなさそう。
この地域は皆このデザインなのかもしれません。
でも、デザインがかわいくって、とてもGood!
国際的な来賓を想定し、一目でそれと判る様配慮されているのかもしれませんね。
こういう配慮、全国でもっとすすめるベキです。
(そうするとデザイナーのおちごとが増えるので…^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■TrackBack
□
LUMIX Guild□
Manhole people
posted by KOu at 17:16
|
Comment(8)
|
TrackBack(3)
|
■FZ2
TrackBack URL
今日のマンホール
Excerpt: 岡山県岡山市・高知県夜須町・山梨県・静岡県浜松市・東京都旧秋川市・旧五日市・東京都東久留米市、八王子市・航空局からマンホールが届きましたよ♪
Weblog: Diario
Tracked: 2004-10-06 19:09
みどりの渋川
Excerpt: 渋川駅前にて。 消火栓よりポピュラーっぽい防火貯水槽ですが。 [[[マンホールマ
Weblog: 行先不明
Tracked: 2005-10-11 01:13
フクのマンホール
Excerpt: タイトルの通り、下関にはフクの絵が書いてあるマンホールがあります{/face_hohoemi/}
どうやら下水道のマンホールだけフクの絵..
Weblog: 日子のさらさら日記
Tracked: 2005-12-19 16:33
最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!
トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
(も、というのは、他のがメインだったから)
マンホールの上に色の付いたコンクリートの一種を
流し込む方法。(だったような。。)
たまに、地方に出かけると、見覚えのあるモノに出会います。
こういうのが各地にあったら、マニアが増えそうですね。w
魚拓とかとって…。
ほぉ〜ぅ
ってことは、デザイナーさんじゃないですか!
あの色はコンクリだったんですね。
■ほうててさん
いいでしょう!これ。
単にかわいいだけでなく、機能としてもすばらしいので、大変良いデザインだと思います。
魚拓ならぬ、マンホール拓(^^
マンホールPeopleはそれに近いですねぇ。
下請けのおねえさんかなあ〜。(笑)
デザインもしたけど、原寸大の下書きもしたし。。
このマンホールは、タイプが違うみたいですよ。
RECという種類の色付きコンクリートで、
出来上がりは「しろしろ〜」と色とびした感じになるんですよ〜。
それが、デザイン舗装になじむというらしいんです。。
ホントにかわいい〜。
消防士さんの絵ってわりと「かっこいい」のが多いんですけど、
女性消防士?のようなかわいさがありますね〜。
ところで、びおびおさん、
地方で自分の見知ったマンホに会うなんて、うらやましすぎます。
ほうほう、流石元職人!マニアックな話題ですなぁ…。マンホールblogはご存知でした?(びおびおさんすぐ下のmicioさんが、噂の鼻血がでるほどマンホールが好きな方です)一度トラバされてはいかが?
■micio さん
こんちはーmicioさん。
前から気になっていて、見知らぬ街に行くと必ずマンホールチェックはしていたのですが、なかなかいいのが採取できなくって…。
これかわいいでしょう!!
もしかすると「のたね」のデザイナーさんが、一緒にデザインされたのかもしれません。絵の感じが似ているので…。
ご本人からコメントをいただけるなんて、恐縮です。こういうコメントをいただけると、イットじゃなかったITってすごいなぁと実感いたします。
「のたね」ちゃんは、ものすごく気に入っているキャラクターです。(実は、のたねよりハッチーやキュウタンが好きなのですが)
これからも、ご活躍を楽しみにしております!!