2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2004.03.16

YARD*タイトルデザインを観てみる

YARD*タイトルデザインを観てみる

探していました「タイトルバック」の話のブログです。
sketch-bookのmarchさんありがとうございました)

TV番組のタイトルやテロップを作っておられる方のブログです。
TV関係者のデザイナーの視点から、番組のことが書かれてまして、
TVや映画の好きな方にとっては興味深い情報が見つけられます。

映画もそうですが、TV番組にはさまざまな見方や評価軸があります。
そのひとつが先日もご紹介した「タイトルバック」なのですが、
日本の番組制作はレベルがそれなりに高い水準ですので、「それだけでも十分見ごたえがある」と思われる創造物があふれています。

つまり本編以外にも十分評価に値する作品がいっぱいあるというわけです。

当然と言えば、当然ですが、「数字が取れる=予算が潤沢な番組」のタイトルバックやセット、衣装、ロゴデザイン、テロップセンス…などなどの創造物はホントにすばらしいものがあります。

例えば、その基準で見たときの好きな番組に「ニュースステーション」があります。誰もがわかる超予算セットもそうですが、何と言っても最近の歴代タイトルバックは「ものすごくかっこいい」ですね。

映像作品としての完成度もそうなのですが、毎日変化する要素が組み込まれているのに、あれだけの完成度があるのには驚きました。

毎日変化させる要素を組み込むというのは、一筋縄ではありません。例えば今日のトップニュースの映像の一部がタイトルバックの中に使われていたりしますよね。ってことは、映像クリエイター以外のスタッフが毎日作り直しているということになります。

っといままで気にしていなかったことに“気づく”ことができると、もっと色々な楽しみ方ができると思います。

このblogで書かれている内容は、そんな新しい楽しみ方が見つかるblogなのじゃないかなぁ、と思い、ご紹介しました。
posted by KOu at 18:18 | Comment(3) | TrackBack(0) | ■NewLink
comment
はじめまして。
かっこいいタイトルバックありますよね!それを見ただけで、もう引き込まれてしまうという。KOuさんのタイトルバックに関する記事も読ませていただきました。私もタイトルバックという言葉は最近になって知ったのですが、前々から興味を持ってました。なおかつ紹介されているようなblogがあったとわ!さっそくチェックです!ありがとうございますー。
Posted by yakko at 2004.03.17 14:44
ハジメマシテ&ようこそ!
最近で一番「おおおっ!」タイトルバックは、「catch me if you can't」です。あそこだけコレクションしたいです!

またちょくちょく着て下さいね〜。
Posted by KOu at 2004.03.17 15:03
のわおうう!!いいですよね!
まさかあんなことをやってくるとは思ってませんでしたよー。すごい!
またお邪魔させていただきます〜。
Posted by yakko at 2004.03.17 20:00
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL











最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。