2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2005.09.07

■Seesaaが槍玉にあがってる?

まぁ良く考えるものです。

アメリカで、アドセンス稼ぎを目的にしたブログっぽいもの(Splogonoma以外に、Fake Blog、sblogの呼び名があります)に非難が上がりつつあります。
byTociyuki::Diary - 「How to Save the Web from Splogonoma」について

これ自動化プログラムを使って、内容のまったく無いblogを大量に作るっていうもんらしいのです。

その温床になっているのがSeesaaなんじゃないの?
ってことで騒がれ始めたっぽい。
続きは↓ココから↓


Rauru Blog:seesaa はやはり fake blog の温床か?
ひろの日記帳@International Cafeteria:奇妙なアフィリエイトブログが流行中?(@Seesaa BLOG)

に書いてあるのを見ると、この手のblogのが皆Seesaaだということなんですね。

まぁそれだけなら、いいことはないけど
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ まったくなぁ!なのですが、
これでは IceRocket が Blogspot を検索対象から外す と言い出すのも当然だろう
byRauru Blog:Blogspot の60%が Spam Blog
外国では検索から外されるという対処まででているんですよ!

Hit数がほしい方には、ほっとけないキャンペーンですね。


対してのSeesaaの対応は
参ったねこりゃ……自動増殖するブログを相手に郵送で対抗(申出書に署名捺印しなきゃならんから)しろって、機関砲に日本刀で立ち向かうより分が悪そうなんだけど……。
byひろの日記帳@International Cafeteria:シーサーからの回答:参ったねこりゃ(奇妙なブログ@Seesaa)
っと。
要約すると「事務局としては blog の中身に手を出せない」だそうです。
まあ運営側としてはトラブルを避けたい気持ちが第一でしょうから、今のところはこんなもので仕方がないかと言う気がします。
byRauru Blog : seesaa の回答
っと。
醒めた事言うようだけど、今の所どうやって対応してよいか決定がでていなく、汎用的な法的対処を返答したって感じですね。本人の怒りもわかるけど、Seesaaの立場もわかる。

Seesaaユーザーとしては、行く末をヲチしておいた方がいいかもしれません。

某どっかの時のような炎上を避けたくって、どうしようか考え中!な、しーさーぱぱガンバレ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■reference
Tociyuki::Diary - 「How to Save the Web from Splogonoma」について
↑ここが詳しかった。

奇妙なアフィリエイトブログが流行中?(@Seesaa BLOG) - ひろの日記帳@International Cafeteria
Rauru Blog ≫ Blog Archive ≫ seesaa はやはり fake blog の温床か?
↑この2つが話の元?

ARTIFACT ―人工事実― | ロボットによる自動生成のspam/fake blogが急増中
↑こういう有名処に取り上げられたりしています。
posted by KOu at 17:20 | Comment(12) | TrackBack(1) | ■other
comment
リンク先見せていただきました。
うわ、こりゃ酷い。
今までのバナー張りまくりトラバ垂れ流しブログも頭に来てましたが、これはさらに上をいきますね。
記事パクった上に自動生成なんてどう対処したらいいのでしょうか。
逆に言えば革命的なアフィリエイトツールとも言える訳ですが。
ムキー。
Posted by amerio at 2005.09.08 01:03
■amerioさん
>革命的なアフィリエイトツール

結局これをどういった形で取り締まる&排除するのか?の方法が明確ではないみたいなんですよね。法的には内容に口出しできないみたいなので、鯖プログラムとして制限(大量に作れないとか、人が介在しないと新規に作れないとか)を設けるしか手がないのかも?

ちょっと不思議に思っているのが、アフェリエイトってリンククリック数がなくても収入あるんでしょうか?こういうblog作っても、広告主に収益がないとブロガーにも見返りが無いですよね?

こういうblogみて、「あっこの商品いいなぁ」なんて思うのだろうか…?
Posted by KOu at 2005.09.08 10:18
私も先週この手の FakeBlogを見かけて、「なんだかなぁ」と思ったです。
http://www.goodidea.jp/blog/archives/001004.html

なぜ seesaaがターゲットになったのか不思議だったのですが、このエントリーのリンク先を読んで解かりました。seesaaはAPIでユーザーが作れるのですね。

勉強になりました!ありがとうございます。
Posted by nino at 2005.09.08 11:33
■ninoさん
いえいえ。ってか調べたのボクじゃないので F(^^)
SeesaaだけがAPI使えるってことは、使えない仕様にできるっていうことなんだろうなぁ。多分。
イタチごっこだろうけど、やれるのならやってほしいですね。

まさか、これが原因で夜トラフィックオーバーになってるとか・・・ないよね?
Posted by KOu at 2005.09.08 17:50
>ちょっと不思議に思っているのが、アフェリエイトってリンククリック数がなくても収入あるんでしょうか?

以前に、spamがなぜ減らないのかというので、あれだけゴミみたいなメールであっても統計的に見れば10人に一人は引っかかっているからspamはなくならないって書いてあったのを見た事あります。

このFakeBlogもアメリカンスタンダード型ビジネススタイルで、数打ちゃあたるで小銭稼いでるんじゃないでしょうか。

僕らからすれば不自然極まりないサイトでも、そうじゃない人もいるってことなんでしょう。
Posted by amerio at 2005.09.08 19:57
そういうことならば、買う側の意識変化(やっぱしっかりしたblogから買おうよ!)が向上すればSPAMも含めて効果があるってこと?

ならば、アフェリエイト会社も何か対策するべきでしょう。って難しいけど^^;;;
Posted by KOu at 2005.09.09 14:25
seesaaやfc2は隠れ蓑
本体は大阪にあるドメイン販売+無料サーバの会社で増殖しているね
しかも本体の開設について登録された住所氏名の「本人」がどんな内容なのかを知らないのね
つまり代行業者がこそこそパクリブログを作って
seesaaやfc2からリンクさせてpagerankを上げてるの
まあ日本の法律だと潰すのもたいへんだけど
fc2みたいにアメリカの会社でなりすましなんかだと
IC3やFCCに英語で文句垂れるとすぐに捜査してくれるんでおすすめだね
Posted by 追跡者 at 2009.06.14 19:54

あわわわwwwこのコの「 米 青 子 好 き」ってウソじゃなかったんだな!!www
何発出したか分からないくらい出したのにぜーんぶ飲み干されたよwww
ちなみにボクの汁は「ドロドロでクサくてウマー(*´∀`*)」らしいwwwww
すごい 変 態 さんだけど、毎回3マソは絶対にくれるからボク的にもウマウマっすwww(゜∀゜)

http://adc.1g8sr4.com/6ns00cq/
Posted by ヘ ン タ イだーーーっ!!www at 2009.08.09 22:20

もー気持ちよすぎで入れるたびに息子が暴走しまくりです!!
しまいには「ソーローなの?」とか聞かれるし!wwwΣ(´д`*)ガガーン!!
・・・つかそんな名 器 の マ ソ コに入れてガマンできるわきゃねーだろ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
でも報酬6マソくれたから満足はしてもらえたみたいなのでセーフ!だよな?wwwww

http://envi.strowcrue.net/f-s3xhc/
Posted by ちょぉぉぉっ!!テラ名☆器www at 2009.08.15 02:09

『おちんちん見たいなーヽ(*´Д`*)ノ』って言うノリノリなギャルと会ってきたよー!!
経験豊富なんだろー?と思ってたら実はヴァージンだったのでテンション激アガリ!!(゚Д゚≡゚Д゚)

慣れない手つきのフ-ェ-ラや手-コ-キだったけど・・・だが、それがいい!!www(`・ω・´)b ビシッ!!
その後は美味しく初モノと報酬をいただきましたwww一石二鳥でうまいねコリャwwwww

http://cune.protobem.com/1lgqovg/
Posted by 一度で二度ウマイ!www at 2009.08.28 19:31

イ カ く さ 〜 い!とか言いつつ嬉しそうな顔してじゅっぽじゅっぽってた件(´・ω・`)
ドロッドロなヤツを口の中に出してあげたらちゃんと全部飲んでたしwww

「これは美容にいいの!」って言ってたけどコイツただのザ - 〇 ソ マ ニ アだよwww
俺が今までコイツに飲ませたザ - 〇 ソはたぶんペットボトル1本より多いねwwwww

http://COOl.Au-aU-a.nEt/kzu2ihl/
Posted by なんだかなぁぁwww at 2009.09.06 07:55
自動生成ブログを規約で禁止していないアフィリエイト運営屋とブログレンタル屋が諸悪の根源です。
わたしは抗議のために通販なんかで買わない、を実践しています。
Posted by タラやんが攫われてしまった at 2009.09.29 08:34
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL


fake blog が急増中
Excerpt: 奇妙なアフィリエイトブログが流行中?(@Seesaa BLOG) - ひろの日記帳@International Cafeteria fake blog? パクリブログ? コピペブログ?(奇妙なブ..
Weblog: Mario Blog
Tracked: 2005-09-09 23:18










最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。