2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2004.09.16

■ムシ+クサ


このエントリーはTrackbackPeopleに参加しています



■「立山アタック」写真 その4

植物+虫 写真って、なんか定番ですが、綺麗なの一枚ぐらいは撮りたくないですか?

なんかね、ついつい虫がいると撮ってしまうんですよね。
この写真も数枚構図や設定値を変えて撮った写真の一枚です。

テレ側でF値下げて、背景をボケさせて撮影。
午後のピーカンだったので、飛んでしまっています。

ぴぴさんのようなGood構図ボケ写真を目指して、修行いたしまするぅ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■TrackBack
写真の外枠テクを参考にさせていただきました。
写真風画像(3)[日々是ブログさん]
posted by KOu at 13:02 | Comment(12) | TrackBack(2) | ■FZ2
comment
KOuさん
トラバありがとうございました。
私の所の記事でも参考になって良かったです、失敗や
悩んだ記録が残っていて検索できるのもネットの良い
所ですね。

それにしても写真ハマってますね。私も以前FZ1を買おう
としていた事がありました。ネットで最安値をタッチの
差で買われてしまい、それ以下でと思っていたら結局買
わずじまい。今はFZ2かFZ3かで悩んでいます。
Posted by 電算担当者 at 2004.09.16 13:27
背景をボケさせるのって、むずかしいです。
何度もやってるうちに、
だんだん、数打ちゃ当たる。。みたいになって
枚数ばっかり増えてしまいます。

うちにも「ムシ+クサ(花)」があるんですよ。
どっちにしよ〜かな〜って、今日、迷ってました。(笑)
絵になりますよね。
Posted by びおびお at 2004.09.16 15:00
■電算担当者 さん
>失敗や悩んだ記録が残っていて検索できるのもネットの良い所ですね。

見る側にとっては、思考の過程を見られるのはとても有益ですね。同じ道をたどらなくてもいいですから。

それに気づいた時、blogを書くのが楽になりました。

今回も過程を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。


■びおびお さん
フィルムの時は、ほんとこんなボケた写真撮影するのムツカスィかったですよ!機材もいいのがいるし…。

コツは、被写体以外がどれだけ遠くにいるか?
目を細くしたとき、背景が何色に見えるか?その色と被写体の全体色イメージとのコントラストがどれだけ綺麗か?

こんなこと考えて撮影してないですけどね。(^^;

ムシ+クサ写真楽しみにしております。
ムシ+クサ写真展でもします?Web上で。
Posted by KOu at 2004.09.16 16:25
いいですね!「ムシ+クサ」写真展。
ただ、どこまで、ムシのクローズアップに
びおが耐えられるか。。。(大笑)
足が極端に少なかったり、多かったりする方々は
出てこないですよね???(ははは 汗)
Posted by びおびお at 2004.09.16 16:53
■びおびお さん
あ〜ボクもあんま好きな方ではないので、ムシ中心になるとちょっと嫌かも?

ってことで、ボケ写真展に変更はどうですか?
こんどは思わずつっこんでしまう「ボケ」写真が来そうだなぁ…

LUMIX GuildでNet上写真展をやりたいなぁとは、常々考えていたのですがね。葉っぱの会がやっているみたいに。
Posted by KOu at 2004.09.16 18:26
きゃあぁぁぁぁ〜〜〜
ご紹介いただきまして、恐縮でございます。
ボケ大好きなもんで、ついつい突っ込まれるのを待ってしまいます。
(゚゚)☆O=(_ _)そのボケじゃない!!

あ。失礼しました〜〜〜〜

この背景のボケ具合、素敵です〜
白い花って、飛んじゃいませんか?きちんと一本一本がわかるのも、すごいですね。

ボケ写真の見せっこ、よいですね〜♪
わたしもひさびさに、カメラ持って出かけます〜♪
Posted by ぴぴ at 2004.09.16 18:48
「ぼけ写真」展覧会!賛成〜!

ちょっと、吹き出してしまいました。(笑)
「ぼけ」って、かっこよく言うと、なんていうんでしょうかね。
Posted by びおびお at 2004.09.16 20:49
ボケ写真展、結構乗り気なようで…

■ぴぴ さん
こんな細かい白を撮ろうと思うと、ちょっとむつかすぃですよねぇ。これも小さいからわからないかもしれませんが、結構飛んでしまっています。

■びおびおさん
ボケってなんていうんでしょうかねぇ。
勘違いされそうなので、なんか違うネーミングがほしいのですが…

巻き舌で「ボッケ〜ェ」でしょうか?
Posted by KOu at 2004.09.16 22:05
うわー。わかりますわぁ。
虫いると撮っちゃうよねえ。
とくにハチ、ちょうちょ。
ハエでも撮るかも。
Posted by きこ at 2004.09.17 10:19
■きこ さん
わかっていただけます?そうそう、ハエでもとっちゃいそうになります。んで望遠で見て、気持ちワルっと思いながらも、手をこする姿に見入っちゃったりして。

Posted by KOu at 2004.09.17 12:02
いつもLUMIX Guildにヘタレ写真ばかりTBさせていただいております、ヒカルです。いつもお世話になっております(ぺこり)

私もムシ+クサ写真撮ってみたい!!と常々思いつつも、ヘタレカメラマン(カメラのせいではないあたりが(しょんぼり)にはなかなか難しかったのですが、今日始めて成功いたしました(涙)

しかし、“うわーん!飛んでっちゃったー(泣)”と思うことも数回…(とほほ)

何とか粘って、アゲハ蝶を撮影することができましたが、“まだ飛ばないで〜(半泣)”と念じながらやっとこ撮った写真なので、構図も微妙でちょっとしょんぼりです…まだまだ精進ですね>_<

それでは。

ボケ写真もがんばってみたいと思います^-^
Posted by ヒカル at 2004.09.19 02:08
■ヒカル さん
いえいえ、ヘタレなんてとんでもない!
毎度TBいただいてありがとうございます。

なんか「ムシ+クサ」写真はひとつのジャンルを確立しそうなほど、皆様チャレンジされているようで。


Netボケ写真展、いけそうですかねぇ。
真剣に方法を考えて見ます。
(それとネーミングと^^;)
Posted by KOu at 2004.09.20 10:21
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL


画像を写真風に表示する技なり
Excerpt:  M O O - T _ b l o g経由で画像を写真らしく見せる技なるものを発見! そこで、うちの画像もそれっぽくしてみた。 わざわざ新たなエントリーを作るのもなんなので、先日の釣りのエントリーで..
Weblog: ものづくり本音ブログ
Tracked: 2004-09-26 17:26

バス釣り(片倉ダム)
Excerpt: 久々にバス釣りへ行ってきました。 多い年には毎週行っていたバス釣りも、今年はようやく2回目の釣行となりました。 同行者は毎度の雨女の弟さん(T君) 深夜2時過ぎに出発し、船宿に着いたのが4時ちょい前。..
Weblog: ものづくり本音ブログ
Tracked: 2004-09-26 18:06










最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。