2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2004.08.22

■PCキャスター

このアイデア特許申請通りますか?


Flashの書き出しで失敗し、トンでもない数のGIFデータをデスクトップに作成。すっかりFinderが正常起動しなくなって

・・・_| ̄|○

のKOuです。こにゃにゃちは。

OSXってインストーラーCDから起動できないのですね。単純にGifファイルを削除したいだけなのにぃ…


さてさて、最近の100円ショップというのは色々な物が売っているのですね。先日、こないによさ気な物を発見いたしました。



園芸コーナにあった、プランター用キャスターです。
重いプランターをスイスィ〜と移動 の便利グッズ。


   ( ̄ー ̄)「ニヤリ これは…使える・・・」


これを何に使うかといいますと・・・

PCのキャスターとして使う


PCの裏側って色々といじる用事あるじゃないですか。
でも裏に回るのけっこう大変。

そこで登場プランターキャスター

これをPCの底に引けば、見事キャスター付きPC筐体に!
これでPCもスイスィ〜と動かせます。

100円の投資でこの便利さはいいと思いません?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■reference
□わたしが買った ダイソーのHP
posted by KOu at 18:46 | Comment(7) | TrackBack(0) | ■Mono
comment
うーんと実用新案なら...。
特許は高度でないとだめみたいです。
昔特許の勉強をしてました、おいら。
Posted by ぶん at 2004.08.22 19:07
こんばんは。MacBSです。

デスクトップのファイル削除や移動くらいなら、
「シングルユーザモード」で起動されて、対処可能かと。

「シングルユーザモード」での起動の仕方は、
パワーボタンを押して起動した直後、
Commandキーを押しながら「S」キーを押し続けるだけです。

あとは、
/sbin/mount -uw /
で、ルートをマウントして、

mv /Users/(ユーザ名)/Desktop/*.gif /tmp
で、デスクトップ上のgifをtmpに捨てちゃいます。

あとは、
shutdown -r now
で、再起動するだけ。

みたいな感じかと。
#間違えてる可能性もあるので、注意して実行されてくださいね。
Posted by MacBS at 2004.08.22 20:48
■ぶん さん
特許って興味あるんだけど、難しそうなんですよね。
実用新案となると、やっぱ儲けが少ないですよね。

ってか、キャスターなので、
「何か重い物の下に引いて転がす」という超基本的利用で特許を取ろうというところがKOuのあさましいところ。^^;

■MacBSさん
ありがとうございます。
OS9の時のように、CDやDVDから起動できると便利なんだけどなぁ…。今回のことでFinderはただのアプリだということが良く分かりました。Windowは動かないけど、Dockは動くし、システム環境も普通に動いたし。
やっぱ、保険としてHDDをもう一つ積んで、そっちにもう一つシステムを作っておいたほうがよさそうですね。

やっぱ、シングルモードはあるんですね。ある程度ならLinuxでやっていたのでシェルコマンドは分かります。(参考書片手に)

ちなみに、今回はWin共有が起動していたので、Win側から自分のHomeディレクトリに入り、DisktopフォルダのGIFをWinから捨てる
という荒業で解消しました。このアイデアが思いつかなかったら、いまはAppleに電話しているところです。
Posted by KOu at 2004.08.23 10:42
私も実用新案持ってま〜す(^。^)/

実用新案ってのは、内容の審査はないので、書類さえきちんと作ることができれば、取得できますよ。

ただね、このキャスターの場合だと、その書類を作るのができないっぽい。

ていうのも、特許も実用新案も要は発明したことの申請なので、このキャスターだと、どこが新しい発明なの?といわれると・・・「ないじゃん!」てなりません? 故に書類を作る自体が無理っぽ。

いや、パソコンのキャスターに使うって思いついたことまでは「いい!!」ので、パソコンに使う為にさらに工夫を考え出せば、それが実用新案になります。

あ、それと、発明は人に言った時点で、特許取れなくなりますから、言っちゃ駄目ですよ。(ネットでの告知は例外処置がありますが・・・しないに超したことはないです)

てな訳で、パソコンキャスターのアイデア、うちでも使おうと思います(^^ゞ
Posted by 若旦那 at 2004.08.23 12:06
■若旦那さん
ええええっ!持っているんですか?
ってことは印税生活・・・???

実用新案って印税入ってくるものなのですか?
差し支えなければ、教えてください。


>言っちゃ駄目ですよ。

あ〜これはダメかも?
関西人のしゃべりだから、思いついたら即言ってしまいます。そのためにblogやっているようなところもありますし…。このキャスターも言っちゃってるでしょう!

ワタシには印税生活できそうにないなぁ…


>てな訳で、パソコンキャスターのアイデア、うちでも使おうと思います(^^ゞ

ご使用ありがとうございます。
ご使用料金は、1コメント(このblogにコメントを一つ残す)となっております。^^


ウソウソ、好きに使ってください。
Posted by KOu at 2004.08.23 12:48
印税ですか……ほしいですね。

特許とかって、持っているだけじゃお金にならないので、実際にそれを企業に売り込みに行って、その技術を使ってもらって、初めて使用料を取れるので、何もしないうちにお金が、がっぽがっぽと入って来るもんじゃぁないんですねぇ。

私はというと、お金一銭ももらっていません(´ヘ`;)

ていうのも、私が考えたアイデアを会社で商品化したので、それの盗用防止の為に実用新案を私の名義で申請したという訳です。

これが売れれば、直接給料に跳ね返ってきますので、売れるようにがんばる訳ですな。
ま、ぼちぼち売れてますが、儲かるほどじゃぁないです。
Posted by 若旦那 at 2004.08.23 15:41
■若旦那 さん
>がっぽがっぽと入って来るもんじゃぁないんですねぇ。

へぇ〜そうだったんですか。そりゃそうですわね。使ってもらおうとしたら、それだけ労力がいる。
これは必要ですよね。

お家にいるだけで、がっぽがぽ!
そんな美味しい話はないですよね。

>私が考えたアイデアを会社で商品化したので、

これはスゲーじゃないですか!
青色ダイオードみたいな訴訟おこしましょ!
んで、ウン億がっぽがぽ。

ってそんなにうまくいかないんですよね、世の中。
Posted by KOu at 2004.08.23 20:20
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL











最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。