2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2004.07.30

■ドムのカラーリングの謎


志村ケン、ひょうきん族、ガンダムの人格形成バリューセットで育ったKOuです。おはこんばんちは。ご一緒に鳥山明はいかがでしょうか?と言われ、断れなかった小心者です。


日本総ガンオタ化計画進行中[おろちょんのお笑いマンガ道場さん]で機動戦士ガンダムオタク(以下ガンヲタ)が消費活動の中心的存在になりつつあることへの鋭いご指摘がありました。

ワタシ個人的には、
このカラーリングは一般的なカラーセンスの定番パターンですので、あまりドムを感じませんでした。せめて背面パネルのディフォルトは時計ではなく、モノアイ風ピンク●にしてほしかった。そしたら即機種変なのになぁ・・・。

が、しかし、
インダストリアルデザインの世界で、少し前からガンダムデザインが幅を利かせ、今となっては消費されてしまった感があります。例えば、ランエボ、G-shockなどの新世代ヘビーデューティーは、影響がないといってはウソだと思います。ですので、ご指摘の点は何も否定できないものであります。

おろちょんさんのご指摘には、いつもニュータイプを感じております。

※※※お読みになる上でのご注意
これ以降はガンヲタ以外には、最上級にどうでも良い話題です。
>>>人格形成バリューセットで育ったKOuとしては、こちらの方が気になるのです。

ちなみに、件の彼に「ドム色の携帯出てるね。欲しいんじゃないの?」と報告したところ、「正しくは黒い三連星だから。ドムじゃないから」と氷のような眼差しで。

これです。
ドムはランバラル隊に配属される予定だったものが、急遽三連星に配備されたものですよね?
なので、三連星カラーになっているというのも気になるところなのですが、それよりも・・・

なんでエースカラーが量産されることになったのか?

三連星が死んで、エースカラーではなくなったので、量産してもいい
という判断だったのでしょうか?

このあたりをご存知のガンヲタ様はおられませんでしょうか?
是非教えていただきたい!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■TrackBack
日本総ガンオタ化計画進行中[おろちょんのお笑いマンガ道場さん]
posted by KOu at 15:21 | Comment(5) | TrackBack(6) | ■other
comment
ちょっと検索して調べてみたら三連星に渡ったのは先行量産機だとか・・・。あとランバラル隊に配属される予定だったってのは違うみたいです。ラルが配備要請したのがマ・クベに止められたそうな。
色については確かによくわかりませんね・・・。
Zのリックディアスにおいてはじめクワトロ機が赤だったのが百式に乗り換えてからは一般兵用も赤に統一された(元は黒)ってのは・・・関係ないか。
Posted by clearwater at 2004.07.30 21:15
>先行量産機
みたいですね。エースに乗ってもらって具合を見よう!って思ってたら白い悪魔にやられておじゃん。ということみたい。

>ラルが配備要請したのがマ・クベに止められたそうな。

これを調べていたのですが、中々話がややこしいぃ!どつぼにはまりそう・・・

百式はそれで、謎おおいですよね?百式って名前はどっからきたのか?そしてあの金はなんで?



あーどつぼ。

よくぞ調べていただけました!
Posted by KOu at 2004.07.30 21:32
トラックバックありがとうございました。

この記事は、素人が手を出すとヤケドしそうなので
プロガンヲタにこの記事を転送させていただいた
次第でございます。

しかし、素人ながら

>背面パネルのディフォルトは時計ではなく、モノアイ風ピンク●にしてほしかった

これはカッコいいと思いました。
さすが、デザイナーさん。ステキです。


Posted by おろちょん at 2004.07.30 21:35
補足:リックディアスの話ですが・・・クワトロの赤はやはり象徴的で人気だったため一般用はその機会に塗り替えた、ということらしいですが、ドムにしても三連星の色が人気だったため「三連星死んじゃったから一般もこの色にしちゃうか。」ってな感じで決まったのかなぁ、と推測してみたわけです。
記憶によると百式は100年持つモビルスーツになるようにという意味だったような・・・。色は完全にシャアの目立ちたがりゆえんですかね。

ちなみに「シャア専用ポータブルDVDプレイヤー」ではスクリーンセーバーがモノアイになってるそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/02/njbt_01.html
Posted by clearwater at 2004.07.30 22:18
■おろちょん さん
多分背面パネルの待ち受け画面もオリジナルにできるだろうから、買ったら一度はやってしまいそう…。そして★★★を貼りそう。MS-09と書いてしまいそう。そんなこと言ってたら、ほしくなってきた。

■clearwater さん
>記憶によると百式は100年持つモビルスーツになるようにという意味

ってことは、「コニカ100年プリント」とか「1000年女王」と同じ感覚?シャアも意外と大衆の感覚なのですね。
宇宙空間という光がとても目立つ空間で、金という光を放つ外観だと、相当目立つと思うのです。その目立つことをあえてしても「俺は撃沈されない!」「強者、腕に自信があるからこその飛角落ち」なんでしょうかねぇ。
Posted by KOu at 2004.07.31 13:07
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL



Excerpt: インダストリアルデザインインダストリアルデザイン(industrial design)とは、「工業製品のデザイン」としての応用美術(applied art)である。「インダストリアル」とは「産業の」も..
Weblog: デザインーセンス
Tracked: 2007-11-17 12:13


Excerpt: インダストリアルデザインインダストリアルデザイン(industrial design)とは、「工業製品のデザイン」としての応用美術(applied art)である。「インダストリアル」とは「産業の」も..
Weblog: デザイン用語【基礎〜あ行】
Tracked: 2008-01-27 11:36

負けても勝ち組w
Excerpt: てぃん★てぃんシゴきまくってもらって5諭吉くれるってどんだけww パチ屋行く前の軍資金集めの定番になってしまったw
Weblog: ドンパッチ
Tracked: 2008-02-16 14:39

助かった。。
Excerpt: VJPxZRa7 ヤリまくったら500マンなんか一瞬やったわぁ〜ww てぃんてぃん腫れたけど、デカくなったし別にええわw http://wiiwi.net/yutori/VJPxZRa7/VJPxZR..
Weblog: 借¥地獄から脱出
Tracked: 2008-03-09 18:54

すぐオッキwwww
Excerpt: サイト見て興味あったから、工口ゲ買いに行くついでに見せてきた(`・ω・´) 結局盛り上がっておしゃぶりしてもらったんだけど7マソ貰えてビビったwww 工口ゲ代だけ貰うつもりだったのにプラスになりすぎて..
Weblog: こけし
Tracked: 2008-10-18 20:44

試写室にてwww
Excerpt: お互い家でするのは嫌だし、ホテルってベタだし・・・試写室でヤってきたww スリルあるし密室感あるし普通よりスンゲー興奮したwwwwww 女もスゲエ濡れ濡れで何回もイってたしw おかげで10マソも貰えた..
Weblog: 暴走
Tracked: 2008-10-25 02:18










最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。