2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2004.07.21

■ふつーな大人の常識感覚

正直、書こうか書くまいか迷っておった噺。
いや でも 普通の常識基準を知っておいた方がいいと決断。


デスクワークをしておると、世間様との常識基準というのが分からなくなってくるのですよ。例えば「気温」

昨日40度もあったそうですね。
室内指先運動競技選手だから、実は実感ありません。

インターネットは日本国民全員が当たり前にやっていると思いそうだし、
blogもそういう感覚に、順調に進展中です。


これでは い け な い !  (`・ω・´)

今なら まだ 間に合う!  か?

ワタクシは、まともなふつーの社会人としての感覚を維持したいのです。
そのために、皆様の暖かいお言葉で助けていただきたい!


題して『ふつーな大人の分別ある感覚を取り戻せ!
         真っ当な社会人の常識感覚ジャッジ』




まずは軽い話題からいってみようと思います。



カルテ1『メガネっ娘はフェチか?流行か?』


  ■検証例その1
ブロガーならご存知であろう、
日本blog史上最大数トラバをゲトーしたエントリーなりきりTommy february6[眞鍋かをりのここだけの話さん]現在470ものメガネヲタハァハァ(;゚∀゚)=3虎バを頂戴しております。


いやいや、この写真かわいいですよね?
メガネとか、そういうんじゃなくって、かわいいですよね?


●常識感覚ジャッジ その1

眞鍋かをりさんのメガネ写真をかわいいと思う感覚は、
・ふつーで真っ当な社会人としてふさわしい感覚ですね。
・それとも、メガネヲタハァハァ(;゚∀゚)=3属性アリか?



  ■検証例その2
ワンデーアキュビューという使い捨てコンタクトのCMを思い出していただきたい。こちらで動画をみることができます。

このCMは、
メガネではぱっとしなかった女性が、コンタクトにしてステキな女性になった!
っということを伝えるCMだと思うのですが、


どうみても、メガネをかけている方が魅力的な女性に見えるのです。


いままで数パターンCMがあったのですが、どれもメガネをかけているほうがヲサレだし、知的だし、魅力があると思うのです。

ドラマとかの定番パターンでありますよね?
田舎から上京したおさげメガネ女の子が、メガネをとって髪をほどいた途端、スゲー美人に見えるってやつ。

あれは、メガネとった方が魅力的に見えるのですよ!
でも、このCMだけはどれみても、メガネの方が良く見えるのです。


●常識感覚ジャッジ その2
ワンデーアキュビューCMに登場する女性は皆メガネの方が魅力的だと思う感覚は、
・それが真っ当な感覚だ!あのCM製作者は演出を間違っている!
・あんた、それはメガネヲタハァハァ(;゚∀゚)=3属性アリアリだよ…(´ー`)



  ■検証例その3
メガネっ子の街[deepsix > These Days Noise >さん]がおっしゃっておられるように、京都ではメガネ女性を良く見かけます。

「石を拾おうと思ったら、親切なつじあやの風に石を渡される」ぐらい良く見かけます。ガケ書房界隈じゃネコまでつじあやの風です。あの界隈はOBJもあるから、量産体制万全です。(ごめんなさいドローカルネタです)


●常識感覚ジャッジ その3
京都では良く見かけるつじあやの風、全国的に流行ってる?
・それが真っ当な感覚だ!流行に乗り遅れるな!間違いない。
・それは、COVERGIRLの聞きすぎ。



あとね、あとね、
なりきり眞鍋かをり[オシゴト日記さん] いけてるよ!ぐっじょぶ!
って思います。





これらの例を皆様にご検証いただき、KOuにふつーな大人の常識感覚 を教えてください!

・・・・・・・・ キリトリ線 ・・・・・・・・
ご解答用テンプレ 回答にお使いください。


■検証例その1
(ジャッジ回答:                 )
 コメント:

■検証例その2
(ジャッジ回答:                 )
 コメント:

■検証例その3 
(ジャッジ回答:                 )
 コメント:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■TrackBack
メガネっ子の街[deepsix > These Days Noise >さん]
なりきり眞鍋かをり[オシゴト日記さん]
なりきりTommy february6[眞鍋かをりのここだけの話さん]
posted by KOu at 19:26 | Comment(19) | TrackBack(3) | ■other
comment
■検証例その1
(ジャッジ回答: 普通                )
 コメント:普通です

■検証例その2
(ジャッジ回答:  普通               )
 コメント:普通だと思います。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:  普通だと思います               )
 コメント:    普通ですね。

Posted by さんう゛ぁ at 2004.07.21 19:59
こんばんは。

今夜は土用丑のうなぎを食べたCandyです。
めがねの好き、嫌いは個人差ですよね。
私自身はめがね好きです。しかしあまり似合いません(爆

めがねをかけるとなんとなく知性が漂うっていうか。学問の町京都にふさわしいんでないでしょうか〜?
Posted by Candy at 2004.07.21 20:28
■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつう             )
 コメント:眞鍋かをりさんのメガネ写真は、正しく美しいとおもいます。

■検証例その2
(ジャッジ回答:ふつう             )
 コメント:「メガネを外したら美人だった!」というシュチュエーションも好きなのですが、このCMは制作意図と表現方法がずれちゃってると思います。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:京都ではふつうですが……    )
 コメント:その界隈じゃ、カーネルサンダースだってメガネっ子です。この街自体が世間とずれちゃってる可能性も。
Posted by Kamijo at 2004.07.21 20:47
■検証例その1
(ジャッジ回答:メガネ姿がかわいいのです  )
 コメント:文句なしに。

■検証例その2
(ジャッジ回答:それが真っ当な感覚だ!あのCM製作者は演出を間違っている! )
 コメント:このCMに目をつけるあたり、フェチストのかほりがしますな。
■検証例その3 
(ジャッジ回答:それは、COVERGIRLの聞きすぎ)
 コメント:京都は奈良よりメガネ美人率が高い

ちゅーか、KOuさんも隅に置けませぬな。わしと共にメガネフェチ同盟を組みませう。
Posted by またべぇ at 2004.07.21 20:53
オシゴト日記さんのリンクのhttpの最初のhが抜けてるみたいですよ〜!
Posted by clearwater at 2004.07.21 20:56
■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつー)
 コメント:彼女こんなにかわいかったっけ?って思いました。

■検証例その2
(ジャッジ回答:それが真っ当な感覚だ!)
 コメント:KOuさんのおっしゃる通りです。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:それは、COVERGIRLの聞きすぎ。)
 コメント:つじあやのさんを知りません(ごめんなさい)。

私は学生の頃、当時付き合っていたメガネっ子の彼に「コンタクトは似合わないよ」と言ってしまい、彼を地の底まで落ち込ませてしまったことがあります。

そんな私が使っているのは牛乳瓶の底メガネ。そんなメガネでもメガネフェチさんにはOKなんでしょうか。
Posted by まよ at 2004.07.21 21:58
■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつう)
 コメント:眼鏡って、はずしたときの顔がちらりとのぞくからステキなのでは?はずすのは、プライベート空間にいるとき。それを見ることができるのはごく親しい人。そんな想像力を刺激する道具かも?

■検証例その2
(ジャッジ回答:ううむ。どちらともいえない。)
 コメント:美人さんは眼鏡をかけても美人さん。変化があまり感じられないのです。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:北関東では眼鏡は少数派)
 コメント:つじあやのさんが闊歩する街っていいですねぇ。
Posted by ひなっぺた at 2004.07.21 22:11
■検証例その1
(ジャッジ回答:  美しく、かわゆくみえるのは正解。               )
 コメント:もとがかわいいし、めがねが小粋。
■検証例その2
(ジャッジ回答:ウ〜ん、半々かなあ?                 )
 コメント:どっちもイイ。
■検証例その3 
(ジャッジ回答: それは、COVERGIRLの聞きすぎ。                )
 コメント:、、なんだけど、流行らすのもいいかも。

そおなんだ、KOuさんはメガネ女性がお好きなんですね。
だったら、びおもいけてるかも(笑)
だって、コンタクトにすると、おねえちゃんが
「なにか足りないかんじがする」っていいますもん。
(生まれたときから、眼鏡じゃないのよお〜)
Posted by びおびお at 2004.07.21 23:56
こんばんは
私はここ2年ほど訳(ぷぷ老眼)あって
めがね人です
でも いまじゃめがねなしで
表に出ると なんだか恥ずかしい
フレーム選びが大変でね
あれやこれやと 
今は三つを使いまわしています
ある程度年齢がいくと
めがねで顔の印象が変わります
もちろんお気に入りは赤いフレームですぅ
Posted by ちぇぶ at 2004.07.22 00:47
・・・・・・・・ キリトリ線 ・・・・・・・・
ご解答用テンプレ 回答にお使いください。

■検証例その1
(ジャッジ回答:ノーマルです。                 )
 コメント:これは、たまたま写真写りが良過ぎ!でないですか??(失礼!!<<本人が見ると困るので、先にあやまっておきます。)
だって、blogタイトルの写真より、このめがねバージョンの方が・・・
僕みたいに若者が見てもカワイイ『写真』と思います。

■検証例その2
(ジャッジ回答:ややノーマル。チョットだけメガネフェチ入ってるかな                 )
 コメント:めがねを取った時のあのさわやかさ!!満面の造り笑顔!!受け止めてあげようでは有りませんか!!CMなんだから!!お金かかってるんだから。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:もしかしたら、京都発なのかも?                 )
 コメント:でもなぜ?生産地が近いから??そんなこた〜ないですよね、残念ながら、僕もつじさん情報よく知りません(これから調べます)。
オシゴト日記さんは、パロってますよね。努力のあとが感じられます。本人のコメントでも有ったと思いますが、目見開いて、髪いじくって、アングル考えて、・・・・・・好感もてます!!楽しんでいらっしゃる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by at 2004.07.22 02:06
↑すいません!!名前忘れてしまいました、追加しておきます。
Posted by ezy at 2004.07.22 02:08
女の意見なので参考になるか分かりませんが一応・・・

■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつーだと思います。)
 コメント:この写真は可愛さ5割増に写ってる気が。

■検証例その2
(ジャッジ回答:演出間違ってますね。)
 コメント:チアリーディング編は、まぁヨシとしましょう。でも、cafe編のコはメガネ有りの方がチャーミングかと。外した後は凡人になってる。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:それは、COVERGIRLの聞きすぎ。)
 コメント:たしかにこーゆーヒトいますけど;ある種のエリアとか職業とか狭い範囲に集中してるような。少なくとも合コンでは人気なさそう。

結論:KOuさんの嗜好は承知いたしました(笑)。
Posted by sun at 2004.07.22 02:23
まず、こんな記事書いている時点でライトなフェチです(笑

■検証例その1
(ジャッジ回答: メガネです           )
 コメント:かなりメガネです。かわいいけど、メガネです。「赤いフレーム」がツボを心得ています。メガネフェチじゃないと言い張るなら、他の眞鍋画像にも反応しないといけません。

■検証例その2
(ジャッジ回答: メガネですね。    )
 コメント:メガネをかけていないもっとかわいいCMがたくさんあるじゃないっスか。そしてやはり「赤いフレーム」。

■検証例その3 
(ジャッジ回答: 流行っています。       )
 コメント:お洒落な女の子はかっこいいセルフレームを上手にかけています。東京でも然り。ただし、つじあやの効果であるかは疑問。写真のつじあやのもやはり「赤いフレーム」

若造がえらそうにすいません。
しかし赤いフレームに反応するのはメガネフェチの入り口です。

たいした事は書いていないけど、前にメガネについてこんな記事を書いたのでよかったら読んでください。セルフレーム以外で女の子のメガネお洒落向上を!
http://comedy21.seesaa.net/article/161588.html
Posted by nobuta at 2004.07.22 03:54
眼鏡その物というよりも、眼鏡をネガティブに捕らえて
いる女性の恥じらいにハァハァ(;゜∀゜)=3なのではない
でしょうか。コンタクトのコマーシャルの眼鏡の女性は
(≧∀≦)/イイ!!と思っていても、眼鏡のコマーシャルの
女性には不思議とハァハァ(;゜∀゜)=3しないのはその為
でしょう。KOuさんはチラリと見えるエロには萌えても、
丸だし丸見えにはあまり萌えないタイプですね、きっと。
私もそうなので良くわかります。一緒にするなと言われて
も、もう一緒にしたので手遅れです。チラ萌え決定です。
Posted by 電算担当者 at 2004.07.22 10:45
多くの方に反応いただき、ありがとうございます。
KOuはメガネ萌え属性という結論になりつつありますが…(^^;

話のまとめと続きをエントリしようと思っていますので、乞うご期待!
Posted by KOu at 2004.07.22 15:24
■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつーで真っ当な社会人としてふさわしい感覚ですね。)
 コメント:眼鏡がなくてもかわいいけど、眼鏡をかければなお良し♪(゚∀゚)♪

■検証例その2
(ジャッジ回答:それが真っ当な感覚だ!あのCM製作者は演出を間違っている!)
 コメント:なんでみんな眼鏡はずしたがるんだろう(´・ω・`)でもあのCMが全体的眼鏡ありの方が可愛いと思えるのは、製作者サイドにもそんな眼鏡萌えの人がいるからだろうか・・・。

■検証例その3 
(ジャッジ回答:それが真っ当な感覚だ!流行に乗り遅れるな!間違いない。)
 コメント:つじあやのは、歌も好きですけど素朴な感じなのにさりげなくヲサレな眼鏡してるところがグッ(≧∇≦)b

う〜む、ますます眼鏡萌えっ!
Posted by 『ぽんた』 at 2005.09.10 14:01
■ 『ぽんた』 さん
>でもあのCMが全体的眼鏡ありの方が可愛いと思えるのは、製作者サイドにもそんな眼鏡萌えの人がいるからだろうか・・・。

眼鏡時=ブス 非眼鏡=かわいい が極端だと「眼鏡差別」的にみられてイメージ悪くするから
眼鏡時=かわいい 非眼鏡=もっとかわいい
の図式で説得しているんだと思うけど…。

いや、どうみたって、眼鏡の方がいいでしょう!
Posted by KOu at 2005.09.12 10:08
遅れてきたコメント、失礼いたします。

■検証例その1
(ジャッジ回答:ふつーで真っ当な社会人としてふさわしい感覚ですね。)
コメント:いたって真っ当でございます。美人は誰もが好き。

■検証例その2
(ジャッジ回答:うむむ。どちらとも…。)
コメント:どうでせう。個人的にはこの女の子、メガネ無しの方がかわいいような気が…って、
こんなコメント、この検証の「真の意図」(笑!)に反するコメントでしょうか?!

■検証例その3 
(ジャッジ回答:それが真っ当な感覚だ!流行に乗り遅れるな!間違いない。)
コメント:間違いない…とは思うのですが、主に京都の一部における局地的展開のような気もしますし…。神戸のある一部(栄町あたり)においても同様な現象が見受けられますね〜。
ちなみに、「なりきり眞鍋かをり」ちゃんはメガネなしでも普通に美人だと思います。メガネという小道具(?)でより美人が引き立ってしまうのは、もう素質としか言えないです。羨ましい〜!
そんなわけでKOuさんの「グッジョブ!」の意見に賛成票を投じます。

Posted by musicassky at 2005.12.06 21:01
■musicassky さん
眞鍋女史は本来美人であって、美人は何やっても美人じゃないか?というのはあると思います。

ある方が、メガネはアクセサリの一部となっている。人よりアクセが多いから、アドバンテージがある。ということをおっしゃっておりました。

ところで、神戸にもありますか!
うーん、ちょっと神戸に用事を見つけますか!
Posted by KOu at 2005.12.07 14:51
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL


■メガネは続くよ♪
Excerpt: め〜がねは萌っえるーよ〜 い〜つ見てもー♪ KOuさんのエントリー「■ふつーな大人の常識感覚」でKOuさんをメガネ同志と認めました。 そのエントリーの中で・・・
Weblog: ごしごしまたびー
Tracked: 2004-07-22 22:18

私的眼鏡萌属性の話
Excerpt: ポルノDVD“74ers”の感想をエントリしようかな、と思いつつ、“LACK”の付属DVDも観かえしておこう、と久々に回し、アキたんの眼鏡やっぱり萌!!と全く感想でもなんでもない脊髄反射的コメ..
Weblog: On every Today's Result.
Tracked: 2004-10-05 16:57

×××で萌えっちんぐ
Excerpt: マナベのメガネの大ブレイク以後もジワジワ増殖の気配を見せるメガネファン。 「メガネ」「萌え」でググルと101000件出てきますが、何か今ひとつ集約された Blogなりサイトが見つからないなぁというこ..
Weblog: FCお茶の里
Tracked: 2005-03-01 21:47










最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。