2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2005.03.25

■コラボルブログ

今何時やと思てるの!はよ寝なさい!(`д´)

050325gvo.jpgいつまでも子供の心は忘れたくないですね。

そう思うボクは、常に「今晩LEGOで何作ろう?」
と暇さえあれば考えてしまいます。

ココ最近、
ついエントリも忘れて考え込んでしまうKOuです。



まっ、そんな言っても信じてもらえない言い訳はさておき、ご無沙汰しております。



今週頭から、右サイドバーにひっそりと書いていますが、若旦那さん[@ものづくり本音ブログ]と共同でblogを立ち上げております。

Moo-Mono's log books


オンラインゲーム「大航海時代Online」というのがありまして、そのPlay日記でございます。

どういった内容になっていくのか?
はこれからの「川の流れ 時の流れ」に身を任せマス。

が、流されっぱなしではドザえもんになってしまいますので、なんなとネタを考えようかと思案しておる次第です。


っといいますのも、
オンラインゲームというヤツは、従来の家庭用ゲームと違い、
積極的且能動的取組姿勢」(←文字化けじゃないよ!)
が求められます。


050325LEGO.gif突然ですが、LEGOブロックというのはご存知でしょうか?
そうそう、あの子供玩具のブロックです。

ボクの子供の頃は、雑多に色々な形のブロックが入った「お得パック」みたいなので、好きに組み立てて遊んでおりました。
ですが、何時の頃からか、
あらかじめ決められた完成品を作るためのセット
というのが主流になってしまいました。


従来のゲームは完成品セットのLEGO
オンラインゲームはお得パックのLEGO

こんな置き換えで考えていただければ、分かりやすいかも?
遊ぶための最低限の要素だけを提供し、
あとは多数のプレイヤーの行動を監視し、修正、追加を続ける。

「こんなブロック与えてミヨー」
「ほうほぉ、そんなもん作るか〜! じゃこれならどーだ?」」

多分、開発者はこんな感じなんでしょうね。
対して、ボクはそれに踊らされているわけです。あはは。


お得パックのLEGOですから、遊ぶには自分で「楽しさ」を見つけなければなりません。


待ってても、ブロックは組み立たないのです。



  ■

っというわけで、「積極的且能動的取組姿勢」という
LEGOで遊ぶかのような工夫が必要になるわけです。


さて、これから何を組み立てましょうか?
やっぱり今晩も遊んでしまうわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■reference
Moo-Mono's log books
大航海時代Online
LEGO

■TrackBack
航海日誌をコラボする[ものづくり本音ブログさん]
よろしくです[Moo-Mono's log booksさん]
posted by KOu at 21:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■other
comment
おもしろいん?
画像はきれいそうやけど・・・
Posted by カバチタレ at 2005.03.26 21:11
おもろいけど、
「積極的且能動的取組姿勢」の具体的案がまだ見つかっていないって感じかな。
Posted by KOu at 2005.03.29 16:08
comment
name :
url :

comment :
TrackBack URL











最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。