流石「機能強化キャンペーン」中だ!
怒涛の新機能登場だ!(←これはいいすぎ?)
それより、まずはもっと嬉しいニュースから!
サーバーの増強作業を進めておりますので、6月の上旬を目処に快適なご利用環境を提供できる予定でございます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
それまでの処置法として
それまでの間、大変ご面倒ですが、次の対応を行うことにより画面の表示時間を短縮することが可能ですので、お試し頂ければと思います。を提案されております。
---------------------------------------------------------
「天気」コンテンツの表示場所を右サイドバーに変更していただく。
または、非表示としていただく。
---------------------------------------------------------
この方法を利用すると、すこしだけ表示が速くなるかも?テクになります。
前にSeesaaのパパから伝授していただいたのですが、blogの表示を早くする方法があります。それが上の方法、つまり、
重いデータを使っているサイドバーは右に置く。
というテクです。
blogのソース(blogの画面で右クリック「ソースを表示」)を見ながら読んでいただけると分かりやすいです。
HTMLが表示されました?
HTMLは上から順に処理していきます。処理が終われば表示してくれます。
新Seesaaでは
“ヘッダ”“左サイドバー”“メイン”“右サイドバー”“フッタ”
の順でHTMLを作ります。なので、左サイドバーの処理が終わらないと、オーディエンスが主目的にしているメインコンテンツが表示されません。
なので、右やフッタに重くなりそうなデータを置くことで、実感速度が早まります。
っで、重いデータってのは、
□画像(たとえどんなに小さな画像でもTEXTに比べれば重い)
□他のサーバーとの情報交換がある、
天気やblogPeopleのようなリンクリスト、Java、アクセス解析
ってのが相当します。
そして、今回機能強化されたのは、
□プロフィールFOAF表示
「FOAFってなんやねん?」って思われる方が大半ではないやろか?
foafがやってきた[ありふれた生活さん]
で解説&詳しい情報リンクされていますので、どうぞ!
これ、確かにセキュリティーは意識しているみたいだけど、なんとなく「住基ネット」の安全性を熱弁する政治家みたいな感じがする。
だって、Netに載れば漏れるって。悪いことに使う奴ほど巧みなテク使うって。“一方向の変換”って一方向なのに、なんで暗号化したものからメールアドレスに戻せるんだ?付加逆圧縮とどう違うんだろう?
ありふれた生活さんも言っていますが、
他のblogでもあまりfoafを公開してなかったり、知人の情報を載せてなかったりするのは、まだイマイチ使い道がはっきりしないからなのかな。なのよねー。どう使ったらいいのかさっぱり????です。
6人先の友達を探すための技術?
□モバイルページコメント投稿
モバイルで投稿する人はいっぱいいるみたいだけど(ボクも何度かあるし)見ている人ってどれぐらいいるんだろう?アクセス解析では見たことないなぁ・・・。モバイルは解析しないんだろうか?
これを機に、モバイルのオーディエンスも増えてくれると嬉しい。
ぜひ、モバイルオーディエンスの方は手を上げてほしい。
ということでした。
鯖早くこないかなぁ・・・
■TrackBack
□foafがやってきた[ありふれた生活さん]
□機能追加のお知らせ[Seesaaからのお知らせさん]
□天気表示について[Seesaaからのお知らせさん]