2006.02.07をもってこのblogは引越しいたしました。
新blogURL : http://moo-t.net/
こちらではコメント&トラバを受け付けておりません。
お手数ですが、新blogにお越しくださいませ。

2005.10.28

■やっと日本人にも答えを教える気になったグーグル

究極の答えは、日本では厄年

グーグル、電卓機能強化で「人生、宇宙、すべての答え」にも回答
ここ、または
グーグルが電卓機能を強化--人生、宇宙、すべての答えは? - CNET Japan
から、
人生、宇宙、すべての答え - Google 検索
に来て、うちの
■人生、宇宙、そして万物に対する究極の答え
このエントリーに来る人急増中。

やっと日本人にも
「人生、宇宙、そして万物に対する究極の答え」を教えてくれる気になったのね。
ぐーぐるさん。

access数みてびっくりしたっちゅーねん!
posted by KOu at 20:53 | Comment(2) | TrackBack(4) | ■other

2005.10.27

■結局Appleにしかできない事

Michael Kanellosってバレンタイン監督に似てない?

携帯ビデオがパッとしない7つの理由[エキスパートの視点]Michael Kanellos[CNET Japan]という面白い記事に対して・・・

皆さんが言われる通り、日本向け記事ではない
という注釈付きで読まないと問題がある記事だと思う。

その点については、
携帯ビデオは普及するか[まどぎわ通信の通信さん]
に後に続く内容も含めて、大変興味深く書かれてます。オススメ!

んで、■iPod Videoではなく“iPod”でも書いたし、BCNランキングの特集でも
「iPod」にとって、ビデオ再生はあくまで音楽を楽しむためのオマケ的な機能と割り切っているという
とあるように、携帯ビデオプレイヤー=5GiPodではない。

…と思っているのはAppleだけ。
になりそうな勢いで、希望的勘違い(!)が進んでいます^^

一番報われないのは、Appleより早くこの楽しみを提供してきたSONYでありU10でありM:robeでありD-snapなのでしょう。個人的には最も成功するための要素が揃ったのが「EZチャンネル」だった(!)と思います。

モバイル動画という「新しい楽しみ」は日本の各社が尽く失敗している牙城。他なら誰も見向きもしないのにAppleがiPodがというだけでやんややんやの大騒ぎ!というのが、マカーな自分でも興醒めですね。
だから、この7つを日本市場向けにブラッシュアップをする行為より、Appleのようなブランディングと消費者扇動をする方が、全然効果的だとは思います。

と言っててもしょうがないので、
KOuなりに7つを前向きに再考。もち日本味で。

>>>続きを読む
posted by KOu at 16:45 | Comment(3) | TrackBack(1) | ■I think

2005.10.26

■トニー滝谷

ブロTネタばかりだとつまんないだろうから、映画ネタ^^

観客に、一定の知識や同調する感覚がないと
楽しめない映画というのもあるだろう。

例えば、『マトリックス』
ハリウッド作品なので配慮はされてはいるが、監督がその気マンマンなので、いたしかたがない。

例えば、『トニー滝谷
この映画は、村上春樹氏の小説世界を感じたことのある人。
又は、原作小説「トニー滝谷」を読んだことのある人。
そんな人が楽しめる映画なんだろう。

>>>見る前に読んでほしい続き
posted by KOu at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■Kino

■実着レポ[ブロT]

ブロT日記

ブロTボス_noriさんから
「hamigakiさんの製品レポあるっすよ」メールが来た。

今日はまじめにサイズとか の巻[hamigakiさん@今日の興味]

早速見てみる。
うんうん。
実際来て貰った写真はわかりやすいなぁ…。
なんとなく質感とかも伝わるし、色合いも判る。

特にサイズ感レポは、買う段階になったらええ情報よね。
ありがとうございましたっ!hamigakiさん


返事明日しないと、いけんのだけど、
アイテムまだ決まんねーや。どしょ、どしょ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■reference
051024-blog-t_Logo.gif第2回ブロT祭

■TrackBack
今日はまじめにサイズとか の巻[hamigakiさん@今日の興味]
posted by KOu at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■ブロT

2005.10.25

■安く感じる値段[ブロT]

ぶろT日記

KOu@アイテム選びに悩み中です。

エクセルで金額表なんか作って、さらに悩んでみたり…。
うーんどうしようかなぁ…。


悩んだり、考えたりして思いました。
「前回の参加者はどう思ってたんだろう…?」って。

それを我に当てはめてみる。
そうだ!出来るまでをちゃんとレポートとして残せば、
多分やるであろう3回目の参加者さんに役立つかも?

ってことで、書いてみます。

>>>続きを読む
posted by KOu at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■ブロT

2005.10.24

■アイテムどうしょ?[ブロT]

ブロTネタ、貴方のお声を聞かせて!

当たってしまいました・・・。ブロT

ブロT祭とは・・・
お絵描きさんとして参加して頂いた、ブロガーさんデザインのTシャツを販売しちゃう企画です。(長袖Tシャツ・トレーナ・パーカー等も予定しています。)さーみんなで楽しんじゃいましょう。
051024-blog-t_Logo.gif■出会う悪夢で予告しておりました、
ブロT祭りのお絵描きさんに選ばれました(抽選なんで運がイイっ!)

なかなかのハードスケジウル。
事前準備をなーんもしてなかった自分には、ちょいとハードな流れでして・・・^^;

でもコレぐらいの方が、ノリのあるうちにやれそうですね。ってなわけで、熱いうちに鉄を打とうと思われます。


この企画、あちきがガンバルのは無論のこと、
巻き込み巻き込まれの塊魂企画だということが、ようやくわかってまいりました・・・(遅いけど)

巻き込みっちゅーても、
皆様の盛り上がりご意見をお聞きしたいだけです。(そしてちょいとデザインが気に入ってぽちっとしていただければ我愛You)

最終的にぽちっとにならなくてもいいので、
とにかくご意見を御願いします。
「あなたの声が聞きたいっ!」

ぜひ巻き込まれていただければ、幸いに存じます。

早速ですが、教えてたもう。
「アイテムはどれがいいっすかねぇ・・・」

今回、アイテムが以下4点から選べます。
参照:
ブロTカタログ その1
ブロTカタログその2
1)半袖Tシャツ(価格予想 3100〜4000円)
2)長袖Tシャツ(価格予想 3400〜5400円)
3)トレーナー(価格予想 3800〜5800円)
4)パーカー(価格予想 4200〜6700円)
これから寒くなるから、Tシャツはないだろう…と思うのですが、トレーナーとかにすると金額が上がります。
金額が上がると、気軽に買えなくなるじゃないですか。
※これは最低枚数価格なので、ぽちっとが多くなると値下がりします。

 気軽さでTシャツにするか?
 これからを考えて、トレーナー&パーカーにするか?
 中途半端な優柔不断で長袖Tにするか?

うーん迷ってしまいます。
一定数集まらないと販売されないので、ここは駆け引きなのです。やっぱ6000円超えって高いですよね…?これから夏!ならやりやすいんだけどなぁ・・・。

どう思いますか?
率直なご意見をお待ちしております。


って・・・
デザインが分らないと、なんとも言えません?

>>>こんな感じにしようかと・・・
posted by KOu at 15:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■ブロT

2005.10.21

■iMac主軸で見た仮説

iMacから見た今回の発表の仮説をくどくどと…

Fifth Generation iPod(動画iPod)が発表された時、幾人かの声大きい人が「放送革命」と言っていました。

正直、それが全然ピンとこなかった。
ということを「■iPod Videoではなく“iPod”」で書きました。

数日経過して、自分の冷静さと周囲の冷静さから変化があるかと思ったら、やっぱり動きがあった。

まずはこれ↓
BCNランキング :: 特集 :: iPod動画対応の真意は? 発表イベントで来日中の米アップル開発者に聞いた
 まず、「iPod」にビデオ再生機能を搭載した理由について、イング氏に尋ねた。再度確認したかったのは、これから「iPod」を携帯ビデオプレーヤーとして展開していくつもりなのかどうか、という点である。これに対してイング氏ははっきりと、「iPodはこれからもベストミュージックプレーヤーであり続ける」と答えた。

 「iPod」にとって、ビデオ再生はあくまで音楽を楽しむためのオマケ的な機能と割り切っているという。音楽シーンでは、いまやミュージックビデオはとてもポピュラーな存在となってきている。自分の音楽ライブラリを持ち歩くように、好きなアーティストのミュージックビデオも持ち歩きたい、というユーザーの要望に応えたものだ。
これはiPod担当者が記事中に答えた言葉。
これだけでは、前記事で言っていた内容が当たりだったと言える。

・・・ってここで終わっていたのでは単なる自慢と思われてしまう。そんなことを言いたくって書いたのではない。というより、これから自分の意見を否定することを書くのかもしれない。

>>>続きを読む
posted by KOu at 18:42 | Comment(6) | TrackBack(0) | ■I think

2005.10.20

■出会う悪夢

見つかったらイヤっ派

トラバ とぅー
■驚愕[マウチ@sketch-bookさん]

こういうのってあるんだねぇ!
ものすげー驚き!

そんなことより、呑気に書いてていいのか?
それとも「マウチはここよ〜!」ってヒルズの中心で叫びたいのか?

ボク(←ツカジではない)
は見つかったらイヤっ派なので、こういうことは悪夢で・し・か・な・い…。


っていいながら、
↓こんなところに応募していたりする。

>>>続きを読む
posted by KOu at 17:30 | Comment(8) | TrackBack(1) | ■other

2005.10.17

■海外の12人と日本の12人

告知:12人の陪審員がまた招集されました。

■12人で人を裁く』で舞台版『12人の優しい日本人』に行きたいと言っておりましたが、そんなこともあって、もう一度映画版『12人の優しい日本人』とその元ネタになった『十二人の怒れる男』を見てみた。

やっぱ、比べて観ると面白いや!

オススメの見方は、先に『12人の優しい日本人』を見て、『十二人の怒れる男』を見る順番かな。

視覚に頼りきらず、セリフから頭で話を組み立てる。
この作品は「そろばん」のようなところがあります。
>>>見る前に、続きを読む
posted by KOu at 16:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | ■Kino

2005.10.14

■iPod Videoではなく“iPod”

「iPodは音楽を聴くもの」がいかに定着するかが鍵

Apple iPod 30GB ブラック [MA146J/A]iPodとiTunesのVideo対応は成功するんだろうか?
実はいままでに何度と無く失敗を経験している日本。

その最たる理由は、コンテンツ不足。


Appleは、利用(iPod&iTunes)管理(iTunes)供給(iTunes)
と音楽に関わるほとんどの要素を提供してきた。

唯一にして最大の要素、
コンテンツ生産(レーベル)だけを除いて。

>>>続きを読む
posted by KOu at 16:08 | Comment(4) | TrackBack(2) | ■I think

2005.10.13

■自分の価値、社会の価値

価値観のクロスオーバーに注意してワイドショーをご覧ください。

多分の想像の話。

社会とかそんなものが全然なかったぐらい凄く昔、
人はその時分だけ、資源を消費していたのだろう。

その時食べられる分、その時飲む分、その時燃やす分
体格で微妙な差はあれど、ほぼ量が決まっている。

ある時、一人が気づく。
「入れ物を作って、その中に水を入れておけば、
 いちいち池に行くこともなくなる」

これにより“その時分”は“一人分”に変わる。

>>>続きを読む
posted by KOu at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■I think

2005.10.12

■ターミネーター

終点端末のことではない


言わずと知れたアクション映画の名作
「ターミネーター」シリーズを123と見た。

人間の愚行のお蔭で、すっかりマッシーンに乗っ取られ、あら大変!という設定はどっかで聞いたような設定ですが、こちらの方が全然古い。
ってか、マトリックスとこんなに似ていたのか!と新しい発見をした次第。

1と2は巨匠ジェームスキャメロン監督。
3は監督が代わり ジョナサン・モストウ監督というあまり聞かない監督。

2で完全に話が終わっているのに、なんで続編ができたんだ?って思ってたら・・・ジェームスキャメロン監督は「絶対いやだ!」と拒否。シュワちゃんは行け行け!だったので、結局スタッフ&キャストがほとんど変わって作ったということらしい。

3を見れば分るのですが、明らかに4への伏線が張りまくりです。あるのかと調べてみたら、やっぱ東欧で只今撮影中だそうな。

そしてシュワちゃんは
「カルフォルニアで撮るなら出る」と言い、事実上の出演拒否。これには州知事らしい理由があって、カルフォルニア映画産業の低迷を助ける目的があったみたい。

シュワちゃんも出ず、監督も違う。
これで続編なのか?と疑いはありますが、
3は思いのほかターミネーターワールドで、違和感なく見れました。3は大丈夫だけど4は・・・どうなるんでしょうか?


1はハリウッドアクション映画+時代を先導する影響力&センスがありましたが、次第に悪い意味で大迫力ハリウッド+技術力の誇示映画になっていきましたね。
3はすっかり大迫力とCGなどの技術力を見る映画です。
その割り切りがしっかりあれば、3は面白い!

1は名作を見るという価値で★★★★☆
2は良質なCoolは今見ても十分Coolで★★★★☆
3は気分すっきり!パパのホームシアターの威力を見たか!
で★★★★☆

3作とも評価基準は違えど、これほど面白さを維持しているシリーズは滅多にないかなぁと思います。
4も大迫力ハリウッド映画として期待できそうなので、
今あまり話題になっていない時期に4のためにイッキに見ておくのはいいかもしれません。

>>>見る前に読んでほしい見所ポイントが続く…
posted by KOu at 19:31 | Comment(5) | TrackBack(0) | ■Kino

2005.10.11

■バーバー吉野

もたいまさこがいい感じな映画

バーバー吉野 スペシャル・エディション
バーバー吉野 スペシャル・エディション
  • スタジオ: ハピネット・ピクチャーズ
  • 価格: ¥ 4,935
  • 発売日: 2004/10/22
  • 売上ランキング: 11,843
  • おすすめ度 4


『「吉野刈り」の少年達 vs 床屋のおばちゃん』
『日本版スタンドバイミー』のキャッチコピー
そして、ジャケットデザイン。

事前情報がまったくなく、純粋にジャケットだけで見ようと思ったこの作品。

「吉野刈り」と呼ばれる髪型にすることが少年達の伝統
というある田舎町に、東京から転校生がやってきた。
彼が「吉野刈り」に真っ向から反対したから、事が始まる…

というお話。
対決姿勢が過激に描かれる作品ではなく、
少年達が可愛らしく知恵を絞り、考え、怖がりながらも未知の物事を体験していく作品です。

誰もが「あーやった!やった!」と思える少年時代の出来事が数多く登場します。

全体的にほのぼのとした作品なので、日曜日の午前中に遅めのブランチを食べながら、ゆったり見るのには丁度いいのではないでしょうか?

でも、作品評価としては★★☆☆☆かな。

>>>続きを読む(ネタバレあり)
posted by KOu at 13:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | ■Kino

2005.10.07

■人生、宇宙、そして万物に対する究極の答え

判る人には至極興味深いネタだが、分らない人には究極に意味不明なネタ

■question
生命と宇宙と万物に関する究極の答えを教えてください。[はてな]

↓↓↓↓続きを読む
posted by KOu at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | ■other

2005.10.06

■トラックバックKOu考

トラックバックという声

お蔭サマで大変多くの方に
拙作ブログパーツを使っていただいております。

その上「新しく時計を付けましたよ〜!」なんて、
ちょっとした紹介までしていただける時もある。

そんな時が、最もど真ん中の“トラックバック打ちどころ”だと思うのだが、何故かトラックバックはそうない。

何故か?


「トラックバックって良く分かりません」
という声をよく見るので、
解説も含めて、KOuがなぜトラックバックをくださいって
言っているのかを書きたいと思う。

>>>続きを読む
posted by KOu at 17:55 | Comment(5) | TrackBack(0) | ■I think

2005.10.05

■12人で人を裁く

告知。12人の陪審員が決まりましたので、お知らせします。


日本でも陪審員制度というのが始まる。
陪審制とは、国民の中から選ばれた一般の人たち(陪審員)が裁判の審理に参加する制度を広く指します。
その中で、ふつう陪審制と呼ばれているのは、陪審員が裁判官から独立して、事実の判断と、刑事事件であればそれに基づく有罪・無罪を、民事事件であれば有責かどうかを決定する制度のことをいいます [陪審制度について]から
久しぶりのエントリーだが、このとても重要で重い話題に・・・>>>続きを読む
posted by KOu at 16:30 | Comment(2) | TrackBack(2) | ■Kino










最後まで読んでくれてありがとう!
そんなあなただけに、KOuからのとっておきトリビア!


トリビア司会者の後ろにある水槽の商品名は「アクアティックビジョンシステム」

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。